午前校を終え、ランチへ。
娘のリクエストで、大好きなオムライス屋さんのオムライスをを食しました♥
午前校の問題が、面白かったといろいろ話をしながら楽しく過ごしました。
そこから、少し休んで、午後の試験会場へ。
少し早かったかなと思いましたが、余裕をもって会場へ向かいました。
ここの学校は、お上品!?な学校だけあって、何だか会場も厳かな雰囲気。
午前中のワイワイな感じとは違います。保護者控室も、受験番号を言って指定された席に無言で着席。
これで2時間過ごすの!?キツイって思っちゃうくらい、厳かな厳かな雰囲気 笑
朝からの疲れで、若干、気を失いながらも、娘を応援する気持ちで過ごしました。
試験終了から30分経ち、やっと娘が出てきました。学校で同じクラスの子と楽しそうに話しながら。コロナで出てくるのをずらしているようのですが、それにしても長かった!
いやいや本当に初の受験よく頑張ったね!お疲れ様でした。
終わってから、塾の直前授業に行くつもりでしたが、終わり時間が遅く、そのまま帰ることにしました。
娘はとっても頑張ったのですが、実は今日はいろんなハプニングに見舞われ、大変でした。
ハプニング1.
午前校の待ち時間のドトールを出て、娘を迎えに行く途中「携帯がない!」ことに気が付く。
カバンをひっくり返してみるも、見つからず、ドトールに戻ってもない。
ドトールに娘の携帯番号を伝えて、とりあえずお迎えに行きました。もう汗だく。
これから午後の受験もあるのに、携帯がないって!?どうしよーと顔面蒼白になりながら
お迎えに。
スリッパを取り出そうとしたらスリッパ袋の奥の方になぜか携帯が入ってた笑
もーーーー何やってんだ。
ハプニング2.
午後校に向かおうとしたところ、娘のリュックの中で、水筒の中身がこぼれ、洪水になってい
る!!!
「がーーーーーん!!」
娘のテンション激下がり。。。。ちゃんと締めて、逆さにして確認したのに涙
急遽、私のバッグと交換して受験会場に行くことに。
大切にしていたノートにはアイロンをかけました笑
ハプニング3.
そして午後校を終え帰宅して夕食をの準備をしていると、私の左目が、猛烈に痛くなり涙が止ま
らず、開けていられない状況に(>_<) ヤバすぎて23時の本日の試験の合格発表も見ず(正確に
は目が開けられず、見れなかった)就寝。
娘には合否は翌朝まで絶対見ないでと言われていたので、目が痛くて見れなくてちょうどよかっ
た。痛くなかったら内緒で見てたw 合否については気分が落ち着いたらまとめてのちほど。
常々、平常心が大事だよ!と言いながら実は一番テンパっていたのはこの私です。
万全を期さねば!と思えば思うほど変なことが起きてしまうんですよね。
笑えてきます。
2月1日 午後受験

コメント