1日経ってようやく落ち着いてきましたが発表待ちの1週間の間のメンタルが辛かったので
今、体の脱力がすごいです。
2月1日からのスケジュールをめっちゃ考えた話は こちら
1日
AM お試し適性検査型私立 PM 第二志望私立(2科目)
2日
一日ゆったりすごす (実際は夕方から頭痛💦体調不良)
3日
AM 公立中高一貫校 本番!!!
辛くなった理由は
予定としては
1日AM校 もちろん合格
1日PM校 合格をもらって、精神的に万全の態勢で3日の本番に臨む。
3日AM 都立中
・・・・のはずが!!!!1日PM校 まさかの不合格😨
都立がダメならこちらにぜひ行きたいと思って説明会も何回か行ったステキな学校でした。
ここで精神的余裕を失い、
3日の都立がダメなら
公立中 OR お試し適性検査私立に進学
の2者択一のまま9日の合格発表まで待つことに。
都立第一志望の方はそもそもこの2者択一パターンが多いんですよね。
我が家もそうだったのに直前に考えがブレて欲を出して私立を受けてみたばっかりに余計な不安を煽る結果になりました。前年度の倍率がそんなに高くなかったので、なめてました。
偏差値はそこそこある学校。しかもよく見たら今年の出願が大幅増でした。
リサーチ不足&戦略ミスです。
そして、1日に2校受けたので結構な移動を伴うスケジュールにしてしまったこと。
お試しの適性検査は2日に回して1日1校受験にするべきだったか?
そうすれば1日午後校に万全を期すことができたな。。。など後悔しきり。
余計な体力を消耗した上、不安な気持ちを増幅させた。結果論ですけどね。
いやーお試し以外に1つも合格がないまま、9日の都立発表までの待ち期間の辛さったら。
しかも、お試しで合格だった1日午前校は合格書類を6日までに取りに行かなければいかなかったらしいことに都立合格発表の前日8日に学校HPを改めて見て気が付く!!!というお粗末な事態。
学校に電話をし、都立の合格発表を待っているのだけど、御校の合格書類をもらいに行くのを忘れていた。都立の結果いかんでは入学を検討したいので、6日までという期限を過ぎているけど今から合格書類をもらえないか?と交渉するというかなり失礼なことをしてしまいました。快く対応くださった中学の方、本当にありがとうございました。「ご縁がありましたら。お待ちしています。」とにこやかに対応してくださいました涙
その時点で都立はたぶん不合格だと思っていたので、このままじゃ「合格証」が手元に何もないまま、中学受験が終わっちゃう。と思ったらいてもたってもいられず、行ってきました。
娘からそこの学校には行かない。ここは練習であくまで本命は都立!って言われていたのに。
もらってきた書類の中にはすごく高級感のある額に入った合格証が入っていました。
娘にそれを見せると目をキラキラさせて
「合格したんだね!私。」と嬉しそう。でもすぐ冷静になって
「けど、ここに行くために勉強してきたんじゃないんだよね」ときっぱり。
そうだ。そうだった。合格発表前日に不安になって血迷ったのは母だった。ごめんよ。
「落ちたら別に地元中でいいから」などと口では言っていた娘ですが、本音は志望校についてこだわりと熱量を持っていたんだなと思いました。
親がブレちゃだめだったな。と思います。今ごろ。
思いのほか、娘が冷静で強いハートを持ってることを知りました。
もちろん不安だったと思いますが。。。
結果として私立に入学金を払わずに済んだ一番親孝行なパターン^^でしたが、かなり辛かったです。
明日はお休みなので、買い物にでも行こうかなと思ってます。
コメント