記念すべき1回目のテスト結果
科目 | 点数 | 偏差値 |
全科目 | 234点 /550点満点 | 36.78 |
算数 | 72点 /200点満点 | 35.36 |
国語 | 39点/150点満点 | 37.59 |
理科 | 74点/100点満点 | 52.27 |
社会 | 49点/100点満点 | 36.01 |
唯一、偏差値50を超えたのがなぜか、理科。
一番やっていなかったような気がしますが。。。
そのほかは30台という何の数字かわからない数字をたたき出しました!
もちろん組み分けはAコースです。
ちなみに合計点数で足切りされる形でA→B→Cとクラスが上がっていくようです。
でも、毎晩泣きながらも必死に理解しようとし、パンケーキにつられながらも、頑張りました!
順位、偏差値はおいといて、その過程は褒めてあげたいと思います。
1回目のテストを終えての感想

さくらママ
テスト受けてみてどうだった?



さくら
うーん。思ったより・・・・
楽しい!!



さくらママ
ホントに!?じゃあ、続ける?次回も受ける?



さくら
続けたい、次回もやりたいし、次回はもっと勉強する!
次回もパンケーキが食べたい!



さくらママ
(心のつぶやき)
え!?この成績でも楽しいと思えるなんて!
すごいメンタル。。。
これは中学受験に向いているのか?
パンケーキがおいしすぎたのか?
とりあえず、中学受験アレルギーにはならなかったようだ。
泣かないようになればいいけど。。。



さくらママ
よーし!えらいよ。初めてなのに!次回も頑張っちゃおう。
早速、計画表を作ろうよ。



さくら
うん!そうする♪



さくらママ
思いの外、嫌じゃなさそうなの意外だった。やらせておいてなんですがwとりあえずは夏休み前までこの調子で頑張ることとしようかな。本格的に受験するとなれば夏期講習からかなあと漠然と思ったのでした。とにかく、嫌にならず、自分でやることを考えてやれるようになるのが主たる目的であって、早急な結果は求めません。
何も言わないのが本当に難しいんですけどね。
コメント